公開日:2025/03/30
カテゴリー:売る時の知識
こんにちは。「いい家見つかる不動産屋さん」ツノダです。
今回のテーマは、「ご自宅を少しでも高く、安心して売るために」
**売主様ご自身でできる“ひと工夫”**としての「インスペクション(建物状況調査)」の活用です。
◆ インスペクションって何ですか?
インスペクションとは、建築士などの専門家が建物の劣化や不具合の有無を調査するものです。
屋根・外壁・床下・設備などを目視で確認し、調査結果を報告書にまとめてくれます。
※不動産業者と違う、第三者がチェックする事に意味があります。
◆ ご売却前にインスペクションをしておくと、どんな良いことが?
売却を考えている物件にインスペクションを実施しておくことで、
購入希望者に“安心材料”を提示できるのが大きなメリットです。
たとえば、同じような築年数・価格帯の物件があったとして、
「インスペクション報告書がある物件」と「何もない物件」では、
安心感のある方を選ぶ方が多いのは、自然な流れですよね。
その結果として――
価格交渉をされにくくなる
成約までの期間が短くなる
「丁寧に管理されてきた家」という印象を持ってもらえる
といった効果が期待できます。
◆ 実際にインスペクションを活用された売主様の声
実際にご売却をされたある売主様は、
売却前にインスペクションを行い、「特に問題なし」という報告書を提示されました。
その結果、購入希望者の方からは、
「しっかり調査されていることが分かって安心できました」と信頼を得ることができ、
価格交渉なしでご希望価格にてご成約となりました。
◆ 売主様にとって、こんなメリットがあります
「状態の良い物件」であることを客観的に示せる
購入希望者の信頼が得られる
成約価格が下がりにくくなる
売却後のトラブルも予防できる
指摘を受けた箇所を補修工事することで、保険を組み込む事もできる場合もあります。
◆ 少しのコストで、大きな安心とリターンを
インスペクションには数万円程度の費用がかかりますが、
その“ひと手間”が、数十万円以上の価値につながることもあります。
「安心して売る」「納得して売る」ための、前向きな選択肢として、
ぜひご検討いただきたいポイントです。
◆ どこに頼めばいいの? そんなときは…
「インスペクションをやってみたいけど、どこに依頼すればいいか分からない」
「うちの家もやった方がいいのかな?」など、疑問や不安もあるかと思います。
そういったときこそ、私たちにお声がけください。
おしゃべりするだけでも、悩みがスッキリする場合もありますよ~(^O^)
お気軽にお電話ください。