船橋市西船橋の不動産売却なら売主様のミカタ【いい家見つかる不動産屋さん】へ

相続した不動産を売るべきか悩んでいる方へ~具体的な事例と解決策のご案内~

公開日:2025/03/24

カテゴリー:売る時のQ&A

相続した不動産を売却するべきか、それとも保有するべきか。これは多くの相続人が抱える悩みです。今回は、実際にあった相談事例をもとに、どのように解決したのかをご紹介します。


事例① 思い出の詰まった実家を売るか悩むケース

【相談内容】

50代のAさんは、両親が住んでいた実家を相続しました。しかし、その家にはたくさんの思い出があり、「手放すのは寂しい」という気持ちが強く、売却するかどうか決められずにいました。

【解決策】

Aさんとじっくり話をする中で、

  • 自分は既にマンションを買ったので自分自身が住む予定はない

  • 空き家のままだと管理が大変で費用もかかる

  • 将来的に資産価値が下がる可能性もある

という点を整理し、納得して売却を決断されました。最終的には、同じ地域で家を探していた若いご夫婦に売却し、「次の世代がこの家を大切にしてくれるなら」と安心された様子でした。


事例② 兄弟で意見が割れたケース

【相談内容】

相続した土地を売るかどうか、Bさんとその兄弟で意見が割れていました。Bさんは「売って現金で分けるべき」と考えていましたが、兄は「親が残したものだから手放したくない」と反対していました。

【解決策】

まずは、お互いの考えをしっかり整理することから始めました。

  • 売却すると、それぞれの生活に合った形で財産を活用できる

  • 維持費や固定資産税の負担を減らせる

  • 兄がその土地を活用する意思があるなら、Bさんの持分を買い取る方法もある

こうした選択肢を提示したところ、最終的には兄が持分を買い取り、Bさんは納得して相続財産を分けることができました。


事例③ 売却後の税金が心配なケース

【相談内容】

Cさんは相続したマンションを売りたいと考えていましたが、「売却後に税金がどれくらいかかるのか分からない」と不安を感じていました。

【解決策】

売却時にかかる可能性がある税金(譲渡所得税)について説明し、

  • 「3,000万円特別控除」を適用すれば、税金を大幅に抑えられる可能性がある

  • 相続後すぐに売却するより、一定期間住むことで「居住用財産」として優遇措置を受けられる

  • 税理士と連携し、具体的な税額シミュレーションを行う

こうしたアドバイスを行い、Cさんも納得のうえで売却を進めることができました。


まとめ

相続した不動産を売るべきか、残すべきか…悩みは人それぞれです。ただ、一人で抱え込まずに専門家に相談することで、解決の糸口が見えてくることが多いものです。

おしゃべりするだけでも、悩みがスッキリする場合もありますよ~(^O^) お気軽にお電話ください。

「いい家見つかる不動産屋さん合同会社」は、適正な方法かつ適正な価格にて成約する事をお約束いたします。

いい家見つかる不動産屋さん合同会社

いい家見つかる不動産屋さん合同会社

千葉県知事免許(3)第16595号

〒273-0031
千葉県船橋市西船7丁目7番31号
TEL:047-332-5775


営業時間:10:00AM-6:00PM
定休日:火曜日・水曜日・祝日

Copyright © All rights Reserved byいい家見つかる不動産屋さん合同会社